けいはん医療生協の紹介

私たちのめざすもの(理念)

 私たちは、平和を守り「ずっと元気に この街で」のスローガンのもと、明るい街づくりや健康づくりが実現できる、民主的な医療生協をめざします。

私たちの行動指針(方針)

  1. 平和憲法を守り、誰もが安心して医療・介護がうけられるよう社会保障制度充実のための行動に取り組みます。
  2. 「医療生協の患者の権利章典」「医療生協の介護」にもとづき、信頼される医療・介護サービスに取り組みます。
  3. 健康で安心して住みつづけられる街づくりをめざして、仲間をふやし、保健・福祉のネットワークづくりをすすめます。
  4. 法人の情報開示を進め、個人の情報保護に努めます。
  5. 「医療生協人」としての学習を深め、私たちの理念・方針の実現のため、不断の努力をします。

わたしたちの質方針

  1. 法令を遵守することを誓約します。
  2. 患者・利用者の要求事項を始め、あらゆる要求事項に適合することを誓約します。
  3. 品質マネジメントが計画通りの結果を出せるように継続的に改善していくことを誓約します。

いのちの章典

患者の権利と責任

患者には、闘病の主体者として、以下の権利と責任があります。

医療福祉生協が大切にする価値と健康観

私たちは、近代市民社会の大原則であり、日本国憲法の基本理念である主権在民の立場にたちます。私たちは、憲法13条の幸福追求権や9条の平和主義、25条の生存権を実現するため、主権在民の健康分野の具体化である健康の自己主権を確立します。
私たちが大切にする健康観は「昨日よりも今日が、さらに明日がより一層意欲的に生きられる。そうしたことを可能にするため、自分を変え、社会に働きかける。みんなが協力しあって楽しく明るく積極的に生きる」というものです。
私たちは、この価値と健康観にもとづき、医療・介護・健康づくりの事業と運動をすすめ、地域まるごと健康づくりをめざします。
いのちとくらしを守り健康をはぐくむための権利と責任ともに組合員として生協を担う私たち地域住民と職員には、いのちとくらしを守り健康をはぐくむために、以下の権利と責任があります。

<自己決定に関する権利>
私たちは、知る権利、学習権をもとに自己決定を行います。
<自己情報コントロールに関する権利>
私たちは、個人情報が保護されると同時に、本人の同意のもとに適切に利用することができるようにします。
<安全・安心な医療・介護に関する権利>
私たちは、安全・安心を最優先にし、そのための配慮やしくみづくりを行います。
<アクセスに関する権利>
私たちは、必要な時に十分な医療・介護のサービスを受けられるように社会保障制度を改善し、健康にくらすことのできるまちづくりを行います。
<参加と協同>
私たちは、主体的にいのちとくらしを守り健康をはぐくむ活動に参加し、協同を強めてこれらの権利を発展させます。
2013年6月7日
日本医療福祉生活協同組合連合会第3回通常総会にて確定

けいはん医療生協の歩み

患者の権利と責任

1990年
3月 山口伸一郎代表のよびかけで北河内医療生活協同組合(仮称)設立準備会結成
6月29日 「タニ診療所」開所式(三井南町ヴィレッジビル2階)
7月1日 診療開始(所長・谷文雄医師)
11月11日 第1回秋のレクリエーョン・バスツアー(水間観音・バス2台94人参加)
1991年
1月1日 機関紙「けいはん医療生協準備会ニュース」創刊
9月14日 けいはん医療生活協同組合創立総会(賛同者1302人。役員19人選出。記念講演=城東鶴見保健生協・木下理事長)
11月10日 第1回理事会(組織、機関誌・保健、教育・経営の3委員会構成。毎月1回定例化)
12月1日 「タニ診療所」を「みい診療所」に名称変更
1992年
  ◎老健法改悪、老人患者負担増に
2月23日 第2診療所(みどり診療所)開所式
2月24日 大阪府生協連への加盟承認される
3月1日 みどり診療所開院(門真市朝日町、所長・中山訓彦医師)
3月30日 日本生活協同組合への加盟承認される
10月 組合員1000人達成
1993年
10月17日 組合員センターびらき
1994年
10月23日 第1回「みどり健康まつり」(みどり診療所横広場・500人)
12月1日 組合員2000人達成
1995年
1月17日 阪神大震災発生
1996年
10月1日~ みいデイケア開始(週1回水曜日)
1997年
1月10日 ボランティアグループみどり発足
◎4月1日 村山内閣、消費税5%
4月1日 みどり診療所デイケア開始
  ◎「医療改悪法案」9月実施を強行採決
1998年
1月1日 訪問看護ステーション「ゆーなす」設立
3月 訪問看護ステーション「すこやか」設立
9月27日 組合員3000世帯達成
11月15日 出資金1億円達成
1999年
4月1日 みい・みどり診療訪問リハビリ実施
8月 居宅介護支援事業所(みい・みどりケアプランセンター)が府の指定を受ける
11月11日 組合員5000人到達
2000年
3月 みい診療所隣接地購入
◎4月1日~ 介護保険制度実施
4月~ 訪問看護ステーション「さつき」・さつきヘルパーステーション・さつきケアプランセンターの介護3事業開設(守口)
10月1日 みいデイサービス実施
2001年
8月 みい診療所増築
11月 守口「橋波ひだまりの家」開設
12月 4000世帯達成
2002年
4月 みい障害者デイサービス開設
2003年
9月 あいあい介護事業所開設
2004年
5月 みどりディケアをディサービスに移行
みどり診療所移転
6月 みどりショートステイ開設
グループホームみどり開設
訪問入浴事業しろがき事業所へ移転
11月 きんだヘルパーステーション開設
12月 SO9001認証取得活動開始
2005年
3月 品質マネジメントシステムのスタート
4月 個人情報保護方針決定
8月 あいあいケアプランセンター閉鎖
9月 上原内科クリニック開設
2006年
1月 きんだ事業所開設
グループホームきんだ
きんだディサービス
きんだヘルパーステーション移転
3月 あいあいヘルパーステーション閉鎖
訪問入浴事業閉鎖
5月 法人憲章決定
2007年
6月 みいデイケア廃止
小規模多機能ホーム「だんらん」開設
みどりショートステイ廃止
小規模多機能ホーム「はすね」開設
7月 さつき訪問看護ステーション廃止
9月 ISO9001維持審査終了
2008年
4月 改正消費生協法が施行され、医療・福祉事業が明記
後期高齢者医療制度はじまる。
5月25日 第23回総代会 三井ハイツ購入の件など
6月 まるわかりパンフ作成
上原クリニックを「こおり診療所」に名称変更
8月 三井ハイツ取得、共同住宅事業開始
2009年
5月 名古屋南医療生協視察15人参加
7月 「こおり診療所」を「まじま内科」に譲渡移管
11月 韓国安山医療生協と交流
2010年
2月20日 第25回臨時総代会(門真市上島町での土地・物件購入の件
6月26日 第26回総代会 三井ハイツ建て替え
9月 本部・かやしま介護事業所開所
11月13日 第27回 臨時総代会 守口さつき事業所建設決定
2011年
2月 みい介護事業所が新施設に移転
3月 みいの郷 建設着工
5月 「みい・ふれあいの家」購入
11月 みいの郷完成
2012年
3月 さつき事業所完成
5月 支えあいの会「あいちゃん」発足
10月27日 第30回臨時総代会(新事業の実施と「特定施設」建設)
2013年
4月 認知症デイサービスなないろ開始
9月 定期巡回随時対応いつでもみどり開始
2014年
1月 ホームさつきオープン
11月12日 理事・監事、支部3役、職責者合同会議
2015年
1月10日 新春のつどい

組合員になるには

「医療生活協同組合」は、こんなところです

医療生協って

医療生協とは、組合員の出資と参加で「医療事業」「介護事業」を行い、組合員さんの「健康づくり」をすすめます。  役員と組合員さんの努力で医療内容の充実と組合員のみなさんの出資により運営されています。

出資すれば、あなたも健康仲間

出資金は1口5000円です。引っ越しなどの理由で退会される時は全額お返しします。また、会費や募金とは違い、毎月払う必要もありません。  さあ、あなたもけいはん医療生活協同組合の仲間に入りませんか。

出資金は、何に使われるの

けいはん医療生協では、組合員さんの出資金で、診療所にエレベーターを設置したり、介護事業の実施、患者送迎車などを購入し、利用しやすい診療所つくりや、医療機器の購入で診療機能を高めてきました。

組合員になると、こんなことが

組合員になると医療生協独自の健康診断「骨密度測定」や、組合員3人以上集まれば体脂肪測定、血圧測定、おしっこなどの健康チェックを行い、日常的に健康づくりの運動をすすめます。

お問い合わせフォームはこちら »