取り組みの紹介

2023.11.16

晴天に恵まれ、10月28日にみどり診療所駐車場で4年ぶりに開催しました。

rPXL_20231028_053639696.MP

会場には、シャボン玉・スーパーボールすくい・あてもの・千本引き・輪投げなど楽しいブース、健康チェックコーナー、おもちゃづくりコーナー、麦の子共同保育園による木製おもちゃによる遊びコーナーがありました。

大きなシャボン玉を作ってはしゃぐ子供たち、輪投げは子供だけでなく大人も真剣、みんな楽しそうに遊びました。

他にドリンク、アクセサリー、野菜販売があり、真剣に品定めする方も。

来場者は漏れなく抽選し、たくさんの方に景品をお持ち帰りいただきました。 r20231028_140618 rPXL_20231028_050849002.MP rPXL_20231028_050218901.MP

2023.11.07

2023年8月6日(日)にみんなのひろば(門真市千石東町2-49)で開催され、226名の方にご来場いただき、皆さまからの提供品をお配りしました。 

猛暑の中、会場オープン前から待っている方もおられ、その後もたくさんの方が途切れることなく列に並ばれました。

物価高騰の中、食品を選ぶ目も真剣です。パックご飯やパスタ、トルト食品、うどん、ラーメンなど主食になるもの、野菜ジュースやフルーツ缶なども飛ぶようになくなりました。できる限りのご用意はしていましたが、最後には残り少なくなり、選ぶ楽しみもないような状態になってしまいました。

 

アンケート集計では、門真市内にとどまらず、近隣市からも来られている様子がわかりました。また、子育て世代は仕事・子育てに悩み事が、高齢の方は介護・医療が気になっていると結果が出ました。

次回は12月10日(日)に開催します。

提供品のご協力、ボランティアへのご協力も募集していますので、どうぞよろしくお願い致します。IMG_2956

2023.10.25

20231014_13293010月14日、寝屋川市立第五小学校の体育館を借り、地元の自治会長、近隣の保育所などにも呼びかけ、楽しく、元気よく開催しました。

 和太鼓〝雅〟さんによる太鼓演奏に始まり、ピンクチャイルドの皆さんの元気のいいダンスで会場を一気に盛り上げ元気よくスタート。開会冒頭には寝屋川市健康づくり推進課による「フレイル予防・健診」の出前講座を実施。会場の外では飲み物やスーパーボールすくい、ヨーヨー釣り。また、はちかづきちゃんとねや丸くんが参加者を出迎えました。

 会場内は活気に溢れ、通常では医療機関でないとできない健康チェックや少し変わった体力測定(チャレンジ測定)、介護体験コーナーでの自分が”介護・介助”される側になる体験などのほか、終了間際まで各ブースともたくさんの人であふれていました。プログラム後半ではエビカニクスやじゃんけん列車などのイベントも行い、大人も子供も楽しく参加。「サンキューフェスタ」 中の様子

 スタンプラリーに参加した方を対象に大抽選会で合計15人の方が素敵な景品をゲットしました

2023.07.07

健チャレリンク図

大阪に在住する住民を対象に大阪府生活協同組合連合会が主催し、文字通り「おおさかまるごと」で毎年 10 月から 11 月末までの 2 か月、健康づくりにチャレンジします。 医療福祉生協の 8 つの生活習慣をもとにコースが設定されており、年々参加者が増えています。

■医療福祉生協の健康習慣■

~8つの健康習慣~

健チャレ図1

  1. 生活リズムを整え快適な睡眠をとる
  2. 心身の過労を避け、十分な休養をとる
  3. 禁煙にとりくみむ
  4. 不適切な飲酒をしない
  5. 適度の運動を定期的につづける
  6. 低塩分、低脂肪のバランスのよい食事をとる
  7. 間食せず、朝食をとる規則正しい食生活
  8. 1日1回以上よごれを落としきる歯みがきをする

~2つの健康指標~健チャレ図2

  1. 適正体重、適正腹囲を維持する
  2. 適正な血圧をめざす

 

2023.07.05

4フードドライブチラシ08062023-1 4フードドライブチラシ08062023-2~「もったいない」が「ありがとう」の心につながるご協力を!

■2023年8月6日、「みんなのひろば」(門真市千石東町2-49)で、”助けあいひろば”第7回フードドライブを開催します。

ご家庭で余っている食料品・日用品をご提供いただき、必要とされている方に無償で提供する活動です。どなたでも受け取りできます。物資の提供、ボランティアなども募集中です。

【提供品の受け取り】

①お持ち帰り用のエコバッグをご持参ください。 ②介護なんでも相談も受付しています(詳細な相談は後日になります)。 ③麦の子共同保育園による育児相談、遊びコーナーもあります。

【ご提供について】

食品  賞味期限内で未開封、包装が破損していないもの

日用品 未開封で包装が破損していなもの

 

持ち込み方法 8月4日(金)、5日(土)いずれも10時~14時

みんなのひろば(門真市千石東町2-49)までお持ちください

 

受け取りにも伺いますので、8月5日(土)までにご連絡ください。

寄付金も受け付けしています。

 

 

【お問合せ】

地域サポートセンター 072-882-5025

2022.06.28

kenko-challenge2022

大阪に在住する住民を対象に、大阪府生活協同組合連合会が主催し、文字通り「おおさかまるごと」で健康づくりにチャレンジする期間として毎年 10 月から 11 月末までの 2 か月間取り組まれます。医療福祉生協の 8 つの生活習慣をもとにコースが設定されており、年々参加者が増えています。

医療福祉生協の健康習慣

8つの生活習慣

20160704_kenko_challenge2016_02

  1. 生活リズムを整え快適な睡眠をとる
  2. 心身の過労を避け、十分な休養をとる
  3. 禁煙にとりくむ
  4. 不適切な飲酒をしない
  5. 適度の運動を定期的につづける
  6. 低塩分、低脂肪のバランスのよい食事をとる
  7. 間食せず、朝食をとる規則正しい食生活
  8. 1日1回以上よごれを落としきる歯みがき

2つの健康指標

20160704_kenko_challenge2016_03

  1. 適正体重、適正範囲を維持する
  2. 適正な血圧をめざす

2022Kc_8course

●お申し込みはコチラのホームページをご利用ください。

2016.07.14

組合員活動をご紹介します。
「エアロビクス」「ゆうゆう」「しゃべり場」「キックオフ」など、さまざまな活動を行なっています。

エアロビクス

エアロビクス

ゆうゆう

ゆうゆう

しゃべり場 寝屋川

しゃべり場 寝屋川

キックオフ 守口

キックオフ 守口

(さらに…)